fc2ブログ

屋久島生活記

屋久島での日々の生活記

白もちトウモロコシ

2016.7.5
IMG_4047 (765x1024)
子供達が好きなので今年もトウモロコシを植えました。
今年は変わり種で『白もちトウモロコシ』というやつ。
トウモロコシはアメリカ由来ばかりであまり気乗りがしてなかったので、
日本伝統のトウモロコシというので興味が出ました。
赤い穂は初めて見たので気分が上がりました。
食べるのも楽しみです。

  1. 2016/10/30(日) 06:24:06|
  2. 農作物
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

この日も海

2016.7.4
IMG_4031 (765x1024)
この日も海に行ってきました。
ちょっと時化てたし、まだ水冷たいし、よく泳ぐなぁと。

IMG_4025 (1024x765)
勘太は当然泳がないので石拾い&お絵描き。
かわいいのできてました。

IMG_4037.jpg
着替えがウケました。
  1. 2016/10/29(土) 06:23:57|
  2. 生活
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2016年7月3日 一日でヤクスギランドと西部林道

2016.7.3
半日ずつヤクスギランドと西部林道に行きたいとのご希望がありましたので、
Uさん親子と行ってきました。
屋久島に来たら歩かなくてはいけないイメージが強いですが、
あまり歩かずとも十分良い所に行けます。
体力に自信がなく、のんびりしたい方にお勧めです。

P1110961 (684x1024)
ヤクスギランドのくぐり栂。
屋久島はツガの木も日本一長生きします。
樹齢何百年のツガの木の根の下をくぐれます。


IMG_4005 (1024x765)
迫力の水量の荒川。
海から車で出発してどんどん山に登って、
山歩きするとこんな水量の川があって。
屋久島は離島にいることを忘れる奥行があります。


IMG_4008 (765x1024)
立派な吊り橋で渡ります。

IMG_4006 (1024x765)
沢に降りてのんびり。
人も虫もいない快適空間。


IMG_4009 (765x1024)
ヒメシャラもおそらく日本一。
立派なヒメシャラがゴロゴロ見れます。


IMG_4012 (1024x765)
日差しが強い日なので日陰でダラっとしておられました。

IMG_4014 (1024x765)
私達も日陰でお昼ご飯。
木陰に入れば涼しくて快適でした。
青空が気持ち良かったです。

IMG_4015 (765x1024)
今度は一気に山を下りて西部林道に向かいました。
途中、松峰大橋からの景色を見ました。
ぴゅこっと尖っているのが明星岳。
川の上をよく見るとスタンドアップパドルが浮いてます。


IMG_4016 (1024x765)
永田いなか浜にも寄りました。
海と砂浜が綺麗~。
さっきまで山奥にいたのを忘れてしまいます。
後ろの島は口永良部島。


IMG_4018 (765x1024)
そして西部林道を歩いてガジュマルを見ました。
今度は熱帯ジャングルの世界です。


IMG_4020 (765x1024)
もう1本のでっかいガジュマルも見ました。
気根が見応えがある巨木です。


P1110963 (1024x684)
西部林道にも飲める綺麗な水が流れています。
屋久島は巨木と水の島ですね。
虫も人もいない森の中でのんびりできました。

Uさん、1日ありがとうごいざいました。
是非また屋久島に遊びに来てください。

屋久島で遊ぶなら
ガイド&エコツアー
屋久島Prana
  1. 2016/10/26(水) 06:58:33|
  2. ツアーの様子 カスタムツアー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2016年夏の始まり

2016年7月2日
IMG_3912.jpg
今年初の泳ぐのが目的の海遊びに行った。
夏スタート!
小6の息子はいよいよ銛デビュー。
何が獲れるかな?


IMG_3917.jpg
泳いですぐに獲物ゲット!
ちゃんと晩御飯になる大きさのタカノハダイ。
初めてなのにこの後も何匹か突いていた。
やるなぁ。
小さい頃から網を片手に海に通い続けたので魚の動きがわかるのか?


IMG_3923 (1024x765)
今度は歩いて川へ。

IMG_3951 (765x1024)
トトも気持ち良さそう。

IMG_3969 (1024x765)
川でも獲物探し。
ハゼや手長エビ、ウナギがいる。


IMG_3978 (765x1024)
みんなでハゼ釣り。
近所にこんな綺麗な川がある幸せ。
今年の夏も遊ぶぞー。

  1. 2016/10/20(木) 06:53:18|
  2. 生活
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ヒョウモンダコ

2016.6.26
IMG_3881.jpg
ヒョウモンダコ。
この日もいつも通り近所の海に散歩に行った。
僕ぁ歩きたかったので裸足でフラフラと砂浜を散歩。
息子、娘はいつも通り網持って何か捕まえると言うのでいつも通りの別行動。
浜の奥まで歩いて子供達の所まで戻って来ると何やら大興奮の娘。
「トウタがタコ捕まえたよ!」とのこと。
色々捕まえる息子だが、タコは初めてのこと。
でかした!今日はタコ焼きだ!と見に行ったら、
「多分ヒョウモンダコだから触らなかった」と息子。
ヒョウモンダコは見たことがなかったけど、一目でヤバそうなのはわかった。
「観光客っぽい女の人が見たいって言うから触らないように見せた」
とクールに言い放つ息子。
物覚えが悪いし、言ったことはすぐ忘れる息子だが、
ヒョウモンダコは名前もバッチリ覚えていたらしい。
図鑑で見せて「これはヤバい」と教えた記憶はあるが、
ちゃんと覚えていて危険を回避したのが嬉しいというか、
たくましいというか、凄いなぁと思った。
ま、何度危ないと教えても車に思いっきりひかれたことがあるけどねぇ。。
しかし、息子がまたひとつ淘汰の壁を越えた瞬間でした。
しかし、通い続けてる場所だけど色んな生き物がいてビックリするなぁ。
  1. 2016/10/19(水) 07:13:32|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0
前のページ 次のページ