fc2ブログ

屋久島生活記

屋久島での日々の生活記

家族で登山 屋久島 太忠岳 2017年8月26日

2017年8月26日
杏里(小5)に前々から登山に行きたい登山に行きたいと、
夏休み中に行きたい夏休み中に行きたいと言われてたので、
忙しいし疲れてたけど、天気と休みはこのタイミングしかなったので、
思い切って太忠岳に行ってきました。
夏休みはガイドのお仕事が忙しく、どこにも連れて行けないので。
せっかくなので家族全員巻き込んで。
朝日見た時は、今日は当てたなって思いました。
IMG_20170826_062942 (800x600)

久々の家族写真。
P1130971 (800x534)

早起きして、山奥の空気を吸う。
それだけで気分は上々~。
P1130973 (800x534)

ヤクシマヒメアリドオシラン。
ランの名前で一番長い名前だとか。
今年は沢山咲きました。
標高1000m付近でいっぱい見ました。
P1130985 (800x534)

この後、偶然お友達の奈央ちゃんに会って皆大喜び。

杏里が木に頭ぶつけてテンション落ちる。

追い打ちをかけて勘太(小3)、蜂(ジバチ)に2か所刺される。
人生初。
大泣き。。
IMG_20170826_090722 (600x800)

今日は頂上まで行けないかな?と思ったけど、奇跡の復活。
IMG_20170826_093439 (600x800)

こういう穴、子供はサクっとは入れて楽しそうだなぁ。
大人には狭い。
IMG_20170826_093741_1 (600x800)

テンシュンが回復し、片っ端からヒメシャラにムッチュして歩く。
大好きとのこと。
子供の体重で柔らかいスニーカーなので根の上にも乗らせて頂きました。
IMG_20170826_093747 (600x800)

せっかくなのでなるべく家族写真を撮りました。
P1130992 (800x534)

水が汲みにくかったので、綺麗な苔を踏まないように注意しながらちょいとお邪魔してお水汲み。
美味しいお水を飲みながら、綺麗な景色を見ながら歩く。
P1130995 (800x534)

天気予報では降水確率0%だったのに、まさかの雨。
どうしようかと思ってたら偶然、岩の下で雨宿りできる所を発見。
奇跡的にまったく濡れずに済みました。
こんなこともあるんですね。
IMG_20170826_122608 (600x800)

ヤクシマオニクワガタ。
屋久島の固有種。
山にしかいないので、ガイド中に数年に一度見るくらいのレアキャラ。
燈汰(中1)と夏山に登ると100%見つけるから凄い。
IMG_20170826_124134 (600x800)

ヤクシマホツツジ。
まだ綺麗に咲いてました。
P1130999 (800x534)

太忠岳到着!
霧で景色はあんまりでしたが、太忠岳はこの天柱石が見れるからOK!
P1140005 (534x800)

天柱石デカい!
IMG_20170826_134153 (600x800)


帰りも勘太は元気でした。
ひーちゃんはヘロヘロ。
P1140016 (800x534)

やたら元気
P1140017 (800x534)

モフモフしながら
IMG_20170826_155502 (600x800)

妙なハイテンションになる
IMG_20170826_160300 (600x800)


杏里も撮った
P1140047 (800x534)

荒川は相変わらずの水量で、迫力がある。
ヤクスギランドはスケールが大きい。
P1140050 (800x534)
今日もほぼ貸し切りで登山ができた。
夏休み、頑張って山に行ったけど、良い思い出ができて良かった。
今度はどの山に行こうかなぁ。
関連記事
  1. 2017/10/27(金) 14:40:58|
  2. プライベート遊び
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<春休み 子供達とハイキング | ホーム | 屋久島産タンカン販売のお知らせ>>

コメント

お父さんしてますね♪
  1. 2017/10/31(火) 08:59:14 |
  2. URL |
  3. 柴田 #-
  4. [ 編集 ]

ところでクラス会来れる?
  1. 2017/11/02(木) 07:24:21 |
  2. URL |
  3. 柴田 #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://takamike.blog118.fc2.com/tb.php/484-9fe416a0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)