fc2ブログ

屋久島生活記

屋久島での日々の生活記

前々から気になってたんですが

西の方に走るといっつも気になってしまうことがありまして。

P1240199 (1024x684)
スッポンですよね?

P1240197 (1024x684)
まあ、足がヒレじゃないので海亀じゃないのは確か。
いや、いいんですよ。
でもここは海亀が有名な場所なんで、
??と思わずツッコんでしまうとこなんですよねー。
亀だからいいんじゃね?的なユルさが笑えますが。

P1240205 (1024x684)
あとはこの屋根の意味ですね〜。
周りに何もないから雨の日に行くと屋根あればなーって思うし、天気良い日に行くと木陰でもあればなーって思ってします。
椅子は重宝するんですけどね。
それだけに枠組みが気になっちゃって。
不思議だ。

  1. 2015/11/18(水) 05:00:33|
  2. 観光スポット
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

苔むす森 in 鹿

P1240149 (1024x684)
苔むす森に鹿が来たので写真撮りました。
丁度こっち向いてくれてます。
見つけられました?
すっかり冬毛でわかりにくいですね。
というか僕のカメラだとどうしても探せ!的な写真になってしまいます。
けっこう気に入ってはいます。
  1. 2015/11/07(土) 05:10:16|
  2. 観光スポット
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

苔むす森inヤクジカ

P1140620 (800x534)
2012/9/1
時々白谷雲水峡の『苔むす森』にヤクジカがいる事があります。

P1140622 (800x534)
するとこうなります。
ここにヤクジカがいる事のすごさに最近気付いてきました。
  1. 2012/12/10(月) 22:55:42|
  2. 観光スポット
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

苔むす森

P1130142 (800x534)
2012/7/9
白谷雲水峡の人気スポット『苔むす森』。
この日、看板?がリニューアルされました。
ギリギリ張り付いてた状態だったので、とりあえずこれでしばらく落ち着きそうです。
僕は『浦島太郎状態』なのでよくわからないのですが、
多分よそではここはすごく有名な観光スポットと思われます。
「あの苔の綺麗な場所」と呼んでた時代から始まり、何箇所かに何種類かの看板が立ったりしましたが、
『苔むす森』で落ち着いて良いのではないでしょうか。
看板を見逃して通り過ぎる人も多々いますので、注意してください!
  1. 2012/08/06(月) 20:10:29|
  2. 観光スポット
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

海中温泉

P1090869.jpg
2012/1/21
この日は寒くて天気が悪かったので、息子を連れて温泉に出発。
南に近づくにつれて天気が良くなってきます。
そこまでは予想通りだったのですが、
一番南の尾之間に着いた時は寒さを感じることはなく、
雨も全然降ってない気候に。
お湯が熱めの尾之間温泉に入る気がだいぶ萎え、
外で海中温泉に入った方が良いなぁと思うようになり、干潮時間を調べる。
平内海中温泉は干潮時間の前後2時間だけ海中から湯船が出てきて入れる温泉です。
時間が丁度干潮だったので、急遽平内海中温泉に行くことにしました。

そこは南国の世界でした。

P1090873.jpg
南国。

P1090876.jpg
日焼けまで気になってきました。

P1090878.jpg
ラッキーにも空いていたので、写真が撮れました。
いくつか浴槽?があり、温度が違います。
小さい穴は体を洗う時や、上がり湯に使います。

P1090879.jpg
この穴が一番熱いお湯です。
海水が全部なくなり温泉だけの温度になっても
熱過ぎることはなく、丁度完璧な温度になります。
飲める温泉なのですが、飲むと硫黄の臭いがします。
僕は好きです。

P1090885.jpg
山の景色はこんな感じ。
全部の山は見えてなかったのですが、充分の天気でした。
平内海中温泉は、温泉番付で西の横綱を取ったことがある温泉です。
傷や痛い所にとても効きます。
良いお湯でした~。

しかしこの後、家に着いた時にはまた温泉に入りたくなるのでした。

  1. 2012/02/13(月) 14:06:30|
  2. 観光スポット
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2