fc2ブログ

屋久島生活記

屋久島での日々の生活記

8月27日 黒味岳ツアー

Wさんと黒味岳に行きました。
8年ぶりの屋久島、8年ぶりの再会です。
屋久島で登山にどっぷりハマってしまい、
数々の登山を経て、お礼参りの黒味岳登山です。
天気が心配でしたが、この日は最高の晴天。
山の神様に祝福されました。

P1090969 (1024x684)
相変わらずの清流、淀川。
再会を記念して1枚。


P1090978 (1024x684)
相変わらずの奇石、トウフ岩。
8年前と形が変わったような変わらないような。。


P1090979 (1024x684)
途中の展望所。
良い景色で、黒味岳の景色も期待できます。
晴天の登山はウキウキしますね。


P1090988 (684x1024)
屋久杉と。
人生の大先輩が地球の大先輩と。

P1090997 (1024x684)
途中、ロープ場の難関をいくつか越えます。
数々の山を登って来ただけあって安心感がありました。

P1100001 (1024x684)
トウフ岩があんな所に。
人ってけっこう歩けるんだなぁといつも思います。


P1100006 (1024x684)
最後の30分が結構しんどいんです。
もうちょいです。


P1100008 (1024x684)
黒味岳山頂は目の前です。

P1100010 (1024x684)
登頂!
満面の笑顔。
この瞬間がやめられない!


P1100029 (1024x684)
宮之浦岳も見れてバッチリの天気。
最高峰の宮之浦岳を含む屋久島の山々が一望できる
黒味岳は本当に山頂の景観が良い山です。


P1100028 (1024x684)
山頂の岩と。
森林限界を越えると迫力の奇石が見られるのも魅力。
奥に九州2番目の山、永田岳も見えてます。


P1100036 (1024x684)
山頂でのんびりとした後、慎重に下山しました。
小花之江河まで降りてきて鹿さんに会いました。
見えますか?トウフ岩も見えてます。
そして無事に下山することができました。
天気、気候の条件に恵まれ、少し興奮気味の1日が終わりました。
人生の大先輩のお話は興味深く、こちらが色々聞いてしまっていたような気がしました。
8年ぶりの再開、元気に一緒に登山ができて本当に嬉しかったです。
また元気に一緒に歩きたいです。
本当にありがとうございました。
屋久島で遊ぶなら
ガイド&エコツアー
屋久島Prana



  1. 2015/09/25(金) 06:00:26|
  2. ツアーの様子 黒味岳
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0