2016年2月5日
Kさん、Iさんと西部林道に行ってきました。

途中のいなか浜にて。
この時期、どこ行っても貸し切りです。

あまり見えない永田岳が見えていたのでじっくり見ました。
『八重岳の里あるき』いつからありましたっけ?

綺麗な沢で一息。
お水が美味しいです。

アコウとシマオオタニワタリ。
観葉植物園のような森を歩きます。

でっかいガジュマルに。

もう一つの大ガジュマル。
大きくて見ごたえがあります。
元気なお二人と半日、世界自然遺産の森で遊んできました。
楽しい時間をありがとうございました。
是非また屋久島に遊びに来てください。
ガイド&エコツアー
屋久島Prana
- 2016/03/24(木) 11:35:40|
- ツアーの様子 西部林道半日
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨日に引き続きまして、Kさんと西部林道に行きました。
飛行機の時間までの半日午前コースです。

海亀の産卵で有名ないなか浜。
遠くにこれまた有名な口之永良部島が見えてます。

永田集落の田園風景。
真ん中奥の山が1886m、九州2番目の高さの永田岳。
冬は雪山になります。

綺麗な美味しい水。

屋久島は滝がいっぱいあります。

でっかいガジュマルにて。

最後は沢でのんびりしてから帰りました。
Kさん、久々の屋久島訪問ありがとうございました。
長野に帰っても屋久島の余韻が残る旅だったとの報告、嬉しかったです。
是非また屋久島に遊びに来てください。
この旅はありがとうございました。
- 2015/11/12(木) 05:43:36|
- ツアーの様子 西部林道半日
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

2012/5/20
西部林道に行く道中、さっそくヤクザルに会いました。
東京から来たお二人も大興奮。
生まれたの子猿がかわいかったです。

国割岳が頂上まで見えました。
照葉樹林、垂直分布の新緑がみごとです。

あまり歩かないツアーですが、足元は悪いです。

ユウコクラン ラン科 クモキリソウ属
珍しいランか!と思ったらげじべえの里でも売ってるユウコクランでした。。

岩の上に生えているオオタニワタリ。

どう撮ればいいかわからない大きさのガジュマル。
とりあえず撮ります。

でっかい木は大きさ、そのエネルギーから見ているだけで興奮してきます。

何だか嬉しい気分になってきます。

それにしても撮りきれない大きさ。

クワズイモが綺麗でした。

アブラギリの花は毎年好調です。
楽しい半日、ありがとうございました!
- 2012/06/18(月) 21:18:31|
- ツアーの様子 西部林道半日
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4