2016.1.25
今年最大の寒波がやってきました。
沖縄では50年ぶりに雪が降るとか降ったとか。
屋久島は南の島なので雪が降るイメージが薄いですが、
ここ最近は山岳部に雪が降るということはちょっとは認識されるようにってきました。
しかし、沿岸部でも雪が降る場所が屋久島にはあります。
ここ永久保は屋久島の北海道と言われてまして、ほぼ毎年雪が降っています。

そして今回の積雪はこんな感じ。
こんなんじゃ学校ないだろうと思ってたんですが、あるらしいとわかり、
登校前に慌てて雪だるま作り。

車の積雪を見ると前に降ったことある積雪量と同じくらいな気がしました。

近くの茶園まで散歩に行ってみました。
おもちゃのスノーボードで少し滑って遊びました。
久々の横滑りな感覚、楽しかったです。

ここはどこの景色だ?って景色。
茶園て雪降るとこんな感じなんですね。

翌日まで雪遊びができました。
子供達は大喜び。
やっぱ雪には憧れがあるみたいです。
またこんなに降ることあるかな?
今度は学校休んででも遊ばなきゃね。
- 2016/03/15(火) 06:18:07|
- 大雨、台風
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
屋久島の台風情報。 屋久島の東側の永久保区は現在雨は降ってません。しかし、いよいよ風が強くなってきました。そろそろ家の外に出られなくなりそうです。
- 2012/09/16(日) 17:45:20|
- 大雨、台風
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
2012/7/11
7月11日に降った大雨を今更ながらアップいたします。
家の前の坂が川になり、色々と流れています。
この日は学校があったのですが、さすがに普通に行ってこいとは言えない気象状況だったので、
小学校まで車で送りました。
軽自動車だとタイヤが全部水に浸かるような箇所があったり、
ほんとに学校あるのか?と思いながら命からがら送り届けたという感じでした。
朝からエキサイティングだった〜。
- 2012/08/08(水) 19:34:14|
- 大雨、台風
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

2011.07.18
雨戸がない我が家では窓が割れないよう、板を打ち付けます。

これは気合をいれた完璧バージョンです。
台風6号を恐れてこうなりました。

完璧になったので、海の様子を見に行きました。
ものすごい波です。

2011.07.19
次の日に海岸を散歩しに行きました。
魚が打ち上がるってないか見てたら、発見しました。

みごとに群生していたハマユウがグシャグシャに。
健全の時はこちら
元気ハマユウ
小魚は何匹かいましたが、大物がいなかったです。
- 2011/09/19(月) 21:35:12|
- 大雨、台風
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4