fc2ブログ

屋久島生活記

屋久島での日々の生活記

花山の大ハリギリでの発見

2014年7月1日
今年の7月、花山歩道のピンクテープ張りに行ったんですが、
花山歩道名物の大ハリギリで発見がありました。
P1220394 (1024x684)
いつも通り格好良い凄いハリギリです。
これは行きで撮った写真です。


P1220494 (1024x684)
こちらは帰りに撮った写真。
帰りは霧がかかって幻想的な景色を楽しみながら下山してたので、
また大ハリギリをじっと見つめていました。

「ん?」

「あれ?顔に見える・・?」

その時からもはや顔にしか見えなくなってしまったのがコチラの部分




ここ (1024x684)
花山歩道の大ハリギリを見る際、お暇な方は確認してみてください。
  1. 2014/09/13(土) 18:31:16|
  2. 樹木
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

二代くぐり杉

P1010184(1).jpg
2010.11.01
白谷雲水峡の中にある杉。
中から見上げるとこんな感じ。
見たことあるよで見たことない光景がみられる。

  1. 2010/11/12(金) 19:45:06|
  2. 樹木
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

奉行杉

P1010144(1).jpg
2010.11.01
推定樹齢2000年。
白谷雲水峡にある杉の中で、最も立派で貫禄がある、
綺麗な樹。
  1. 2010/11/12(金) 19:37:15|
  2. 樹木
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

三本足杉

P1000669(1).jpg
白谷雲水峡の杉。
その名の通り三つに分かれた根が足の様に見えるので、三本足杉。
2010.10.12
  1. 2010/10/14(木) 21:43:54|
  2. 樹木
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0