fc2ブログ

屋久島生活記

屋久島での日々の生活記

2016年 サイクリング屋久島

2016年2月21日
サイクリング屋久島のお手伝いに行きました。
西部林道のカーブに立ち、選手を誘導するというお手伝いです。
昨年もやって要領はわかっていたので、
暇な時間に写真なんかを撮って時間を潰しました。
しかし、せめて昨年と違う場所が良かったです。
P1110233 (1024x684)
光を受けるヘゴが美しかった。
光合成してる!って感じ。

P1110247 (1024x684)
でっかいスダジイの木。
どんなに撮っても大きさが伝わる写真になりませんでした。
青空が綺麗でした。

P1110277 (1024x684)
マムシグサがニョキニョキ生えてきてました。
もうすぐ春です。

P1110280 (1024x684)
走り過ぎる選手達。
ここまで登り坂でキツいのですが、ここからは下り坂が続きます。
「こっから下りですよ~」と声をかけると皆さん嬉しそうでした。
天気が良く、良いサイクリングになったのではないでしょうか?
西部林道の同じ場所に長くいる機会はないので、なかなか楽しかったです。
来年は違う場所でありますようにー。
  1. 2016/04/08(金) 07:41:37|
  2. イベント
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

屋久島 椨川棚田祭り

2015年9月5日
お借りしている田んぼの収穫祭、『椨川棚田祭り』に行ってきました。

P1100064 (1024x684)
雨で延期になりましが、この日は天候に恵まれて良かったです。
田んぼに到着したら見慣れた田んぼの想像以上の変貌にビックリ。


P1100065 (1024x684)
約500個の灯篭が一面をライトアップしてました。
棚田なので一面の灯篭が見渡せて、愛子岳、楠川前岳がすこーんと見えて景色最高!
子供達大喜び。
僕ぁお酒がすすむすすむ。

P1100066 (1024x684)
太鼓と笛の催しもあり、楽しい宴でした。
椨川の皆さま、お邪魔いたしました!
来年も田んぼにお邪魔させて頂きます。
  1. 2015/09/06(日) 15:34:12|
  2. イベント
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2012安房夏祭り

P1130529 (800x534)
2012/7/21
夏を振り返っております。
屋久島で2番目に大きい安房のお祭りに行きました。
日本で一番トビウオを捕ってる港だけあり、安房漁港青年部のお店で売ってたのはトビウオの『つけあげ』でした。
トビウオ100%のさつま揚げです。
肝心のつけあげの方は写真撮るの忘れたのですが、めちゃくちゃボリュームがあり、メチャクチャうまいのに、
なぜか200円で、事情を聞いたら値段を間違えたそうで、かなり赤字だったそうです。
それを補う為の切り札『漁師割』
ウケました。

P1130633 (534x800)
今年も漁師さんのお陰もあり、お腹いっぱい、お酒もいっぱいで、気持ち良く花火が見れました。
至近距離なので音が大きく、今年ようやく子供達全員泣かずに見れるようになりました。
このシャワーみたいに降り注ぐ花火が沢山上がるのが安房花火の特徴です。
みんな大好きこの花火。
僕もすっかり好きになりました。
  1. 2012/08/28(火) 21:32:40|
  2. イベント
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

誕生日の前の日

2012/7/15
小学校2年生の長男の誕生日の前日、当日が仕事で長男の願いを叶えてやれそうになかったので、
前日に願いを叶えてやりました。
「何がしたい?」の質問に対し
「釣り」
物心ついた時からこの答えしか返ってきません。
東京育ちの僕は海釣りがよく分からず、
ただでさえ分からないのに小学生連れて海釣りに行くのは想像を越えてくるので、
下の子2人も遊べて、川遊びもできるハゼ釣りで誤魔化しました。

P1130279 (800x600)
随分釣りました。
もう来年はハゼ釣り飽きたって言われますね。。
唐揚げにしてうまいのですが、疲れて帰った時には唐揚げる元気がなく、
ペットの亀吉(ミシシッピアカミミガメ)と鶏達のゴハンになりました。

P1130311 (800x600)
釣名人の弟に頼んでおいた息子用竿セットを頂いたので、
帰りに宮之浦新港で釣りして帰りました。
夏祭り準備中の新港。

P1130329 (800x600)
山の景色、夕日が素晴らしい日でした。

P1130349 (800x534)
釣果はなんとムロアジ3匹!
8歳誕生日の良い思い出になりました。
釣名人の仕掛けと釣れてくれた魚に感謝。

P1130352 (800x534)
刺身で美味しく頂きました。

P1130351 (800x534)
もう一つ、トビウオ漁師さんから頂いた魚も食べました。
シツオ(イスズミ)って言って貰ったのですが、なんか違う気がします。

P1130355 (800x534)
まあ、でも、白身で上品な美味しい魚でした。
今年は息子と釣りに行けるよう、頑張らねば!
  1. 2012/08/12(日) 19:21:28|
  2. イベント
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

金環日食の日

P1120040 (800x534)
2012/5/21
ちょうど1か月前の金環日食の日、朝、田んぼに金環日食見に行った時の写真。
僕以外は家族全員見れました。
僕は運転中だったので見れませんでした。
雲は綺麗で、「ファルコン出て来そうな雲だね~」と15分くらい見てから仕事に行きました。

P1120048 (534x800)
白谷雲水峡の苔むす森で木霊見ました。

P1120052 (800x534)
他のツアー参加のお客さまが作って持ってきた木霊です。

P1120055 (800x534)
籐(とう)で作ったそうですが、おみごと!

P1120060 (800x534)
ヤクシマオナガカエデの種子がたわわに実ってました。

P1120063 (800x534)
最近、うちの猫が行方不明になったせいか、ヤモリがどうどうと食事をしています。
ヤモリはいいのですが、ネズミとモグラが増えて困ってます。
いるだけでいいので、早く帰って来てほしいです。
  1. 2012/06/21(木) 19:58:08|
  2. イベント
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
次のページ