fc2ブログ

屋久島生活記

屋久島での日々の生活記

田んぼ

2016.7.5
IMG_4049 (1024x765)
この日の天気は最高潮に良く、
日差しが強くて日向に居れませんでした。
とりあえず田んぼに行きましたが、何もする気になれず、
ただボーっと種子島を見てました。
この暑い日差しが稲を育ててくれていると思うと、
何もしてなくても何か生まれてきている心地よさを感じて有難いです。
  1. 2016/11/01(火) 06:31:06|
  2. 農作物
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

白もちトウモロコシ

2016.7.5
IMG_4047 (765x1024)
子供達が好きなので今年もトウモロコシを植えました。
今年は変わり種で『白もちトウモロコシ』というやつ。
トウモロコシはアメリカ由来ばかりであまり気乗りがしてなかったので、
日本伝統のトウモロコシというので興味が出ました。
赤い穂は初めて見たので気分が上がりました。
食べるのも楽しみです。

  1. 2016/10/30(日) 06:24:06|
  2. 農作物
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

絹さや

2016.3.2
P1110294 (1024x684)
絹さやの花をじっくり観察。

P1110295 (1024x684)
マメ科の花はだいたいこんな感じ。

P1110291 (1024x684)
1週間くらいで収穫。
今年はいっぱい収穫できました。

P1110293 (1024x684)
そら豆も植えてみたけど不作。
花は初めてじっくり見たけど、色彩が独特で面白かったです。
  1. 2016/04/21(木) 22:34:40|
  2. 農作物
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

しその実

P1240124 (1024x684)
今年はシソをいっぱい残してみたので実がいっぱい実った。

P1240126 (1024x684)
青も赤も実を梅酢で漬ける作業。
これは毎年恒例行事。
子供達がだいぶ戦力になって助かる〜。

P1240128 (1024x684)
種を蒔いてないのによくこんなに採れたもんだ。
イカの刺身に乗せると美味いんだよな〜。
有り難や〜。

  1. 2015/11/06(金) 05:38:49|
  2. 農作物
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

来年用の種を採りつつ、昨年の種を蒔く日々。
P1240118 (1024x684)
オクラの種。
種の採取って実を獲るより楽しい(個人的に)。
乾燥したのをカリっと割ってコロコロがいっぱい出てくるとか面白い。
形とか本当に不思議。

P1240121 (1024x684)
落花生の種。
言わずと知れたピーナツ。
食べたいけど来年用に。

P1240122 (1024x684)
そして昨年の大根の種を蒔く。
こんなちっこいのが数ヶ月ででっかい大根になる。
不思議で面白い世界観察、やめられないな。

  1. 2015/11/03(火) 05:15:51|
  2. 農作物
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ